春のフリー素材です。jpgやgifのほか、png形式で保存できるイラストも多数あります。
[TOP]
[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ]
春に楽しめるイベントピックアップ
(1)イチゴ狩り/千円程度で摘み放題食べ放題(2)菜の花畑やチューリップ畑で一面に広がる色鮮やかな花のじゅうたんを散策(3)桜・お花見(4)ひな祭り(5)梅祭り/いなべ市農業公園では100種4500本もの梅が楽しめる。
春は3月から5月までの暖かい季節で、春に咲く代表的な花に桜があり、別れ(卒業)と出会い(入学・入社)の季節でもあります。「春眠暁を覚えず」という諺(ことわざ)があるとおり、夜明けを忘れて眠り続けるくらい寝心地がよくて、快適な気温の時期です。春にはたくさんの草花が芽を出して花を咲かせることから、春の息吹という言葉もあります。
春(はる/spring)は陰暦において1月・2月・3月を指し、陽暦(太陽の周りを地球が一周するまでの時間を一年としたもの)では3月・4月・5月を指します。3月の代表的な行事には主に女の子が主役のひな祭りがあり、いろいろな雛人形をひな壇に飾ります。雛人形を桃の節句が終わった後も片付けずに出しっぱなしにしておくと娘が縁遠くなるとも言われてますので節句が終わった蛙速やかに片付けるようにしましょう。3月下旬には春分の日があり前後三日程度でお彼岸の行事もあります。4月は桜が見ごろを迎える時期で日本の様々な場所でお花見会が開かれます。
5月には子供も大人も休みになるゴールデンウィーク(GW)があります。3日が憲法記念日、4日にみどりの日、5日こどもの日(端午の節句)と国民の祝日が続き、観光名所やアミューズメントパークは家族連れなどの旅行客でにぎわいます。
[ 利用条件 ]
Copyright(c)2004 silvia All Right Reserved.- プライバシーポリシー