一五夜(お月見)のイラストを無料で配布しています。
[TOP]
当サイトのフリー素材をご利用する前に、素材の利用規約をお読みください。
秋の行事、一五夜(お一五夜(お月見))のイラスト、gif画像とjpg画像
一五夜(お月見)に餅をつく兎(うさぎ)と月の手書き風イラスト、gif画像
兎(うさぎ)の餅つきイラストgif画像、一五夜(お月見)
室町幕府の第8代将軍・足利義政が築いたとされる京都の銀閣寺には、お月見を観賞するための様々な工夫が施されています。銀閣寺の一階からは、庭園の池の向こうの山から登る月を観賞し、2階からは池に映る月を観賞できます。さらに2階から今は無き別の建物へつながる階段を下りてその場所から月を観賞したと言われています。(NHK「W×W」)
月は、地球のまわりを公転する衛星(天体)です。中秋の名一五夜(お月見)(お一五夜(お月見)見)の日には、お団子、お餅、ススキ、サトイモなどをお供えして一五夜(お月見)を鑑賞します。
餅や団子をお供えするのは、一五夜(お月見)の表面の模様がウサギが餅をついているようにみえることから、きているそうです。関連イラスト:ウサギ
Copyright(c)2004 silvia All Right Reserved.-プライバシーポリシー