パソコン入門

パソコンで文字を入力する装置をキーボー-ドと言います。キーボードはパソコンの入力装置においてもっとも重要な役割を果たします。日本で多く使われているキーボードは、「日本語109キーボード」で、文字通り、キーが109個ついています。キーボードには、これのほかテンキーを省いたミニキーボード、インターネットに接続するためのボタンなどホットキーも加わったキーボードなどがあります。キーボードの並び順については、ASCII配列のものと、JIS配列の藻がありますが、日本ではJIS配列のものが主流です。

パソコンの入力装置には、上記のようなキーボードのほか、ポインティングデバイスと呼ばれるものがあります。ポインティングデバイスとは、パソコンの画面の位置を手動で示すことによって、さまざまな操作を行う入力装置のことです。ポインティングデバイスには、マウス、デジタイザ、タブレット、トラックボール、トラックパッド、ジョイスティックなどがあります。

デジタイザとは、座標の読み取り装置のことで、CADを使って図面をおこすときに使われます。タブレットとは、画板と呼ばれる板状のものに、ペンでイラストなどを書くと、それがパソコンの画面上にも同じイラストが描画されるというもので、主にCGの制作などに利用されます。最近のペンタブレットは、筆圧やペンの傾きなども測定できものが出てきました。トラックボールとは、ボールを転がすことによって画面上のポイントを移動させ位置を測定する装置です。またトラックパッドとは、シート上を指先でなぞることでポイントを移動させたり位置を指定する装置で、ノートパソコンの多くには、このトラックパッドが標準で装備されています。ジョイスティックとは、ゲームのコントローラのことです。

パソコン入門 / パソコンの選び方 / パソコンの選び方2 / OSについて / スペックについて / CPU / メモリ / キャッシュメモリ / メディアとドライブ / フロッピーディスク / pcカード / メモリカード / メモリカード2 / ビデオカード / DirectX / 入力装置 / 出力装置 / LAN / インターネットとADSL / ハードディスク / パソコンでイラスト/ ホームページ作成小技集CSS速読法Javascripttop

 

ノートパソコン    デスクトップパソコン