縦50mmと横21.5mmの棒状のメモリーカードで、ソニーが開発した商品にメモリースティックと呼ばれるものがあります。PCカードアダプタを使えばPCスロットも利用可能です。またこれの小型版で縦30mmと横20mmのメモリースティクDUOと呼ばれる小型のメモリーカードもあります。
メモリーカードには、これらのほか、SDメモリーカードと呼ばれるものもあります。これは東芝とアメリカサンディスク、松下電器産業の3社によって共同開発された商品です。大きさはMMCと同様非常に小さなメモリーカードで、デジタルカメラ用のメモリーカードとして普及しています。
これらのメモリ-カードは、小さいサイズのファイル(ワープロで作成した文書やメール、小さな画像やプログラムなど)を持ち運びするのに便利です。
パソコン入門 / パソコンの選び方 / パソコンの選び方2 / OSについて / スペックについて / CPU / メモリ / キャッシュメモリ / メディアとドライブ / フロッピーディスク / pcカード / メモリカード / メモリカード2 / ビデオカード / DirectX / 入力装置 / 出力装置 / LAN / インターネットとADSL / ハードディスク / パソコンでイラスト/ ホームページ作成小技集/CSS/速読法/Javascript/top